開業時のことを振り返ったので、さらに振り返りますw
よく分かってないけど「もちろん青色申告で得するぜー!」ってことで開業したので、経理の不安があるワケです。
簿記なんて知らないし、経理的なこと一切したことがない私ヽ(*´ヮ`)ノ
ただ、世間からもたらされる情報による経理のイメージだけは無駄にあるワケです。
年明けてから、じわじわと見かけるようになる「確定申告」の文字。
しかも、3月入るとだいたいフリーランスの人たちは皆げっそり(ヽ´ω`)としてるイメージ。。。
どんだけ大変なんだろう…((((; ゚Д゚)))ガクブルと思わずにはいられませんw
同時に、これまたよく分からないけど、税務署は怖いもんっていうイメージがね、またあるワケですよ。
私の人生で税務署という場所にも人にも関わったことがないので、そりゃもう余計に。
あな恐ろしや〜|Д`;)))な確定申告初心者の私は、開業と同時にすぐにfreeeに申し込みました。
私がfreee
を選んだ理由は2つ
税理士さんにお願いしたら一番良いんでしょうけど、『自分でもできる』というお話もよく聞きますし、最初は勉強がてら自分でやるかと決めてました。
私はMacユーザーなので、もちろんMacで動かないとダメ。
一昔前のイメージですけど、インストール型のってだいたいWin向けじゃないですか…?
しかも、毎年更新?買い直し?アップデートするみたいな話も聞いたような…?(←多分古い情報w
しかも、もし万が一全然分からなくて税理士さんに助けを求めるってなった時に、簡単に情報共有できたほうが良いなって思ったんです。
「情報共有が簡単に」って考えると、クラウド型が良いってことになります。
あとは、問い合わせ窓口にチャットがあったこと!
チャットは文字が画面に残るから、回答終わったあとに見返せるので、電話でメモでテンパるよりは…です(゜∀゜)
実際使ってみた感想…登録するだけだから簡単(゜∀゜)
経理とか全然分からなくてもとりあえず領収書をfreeeに登録しておけばOK!な感じなので、本当楽チンでした。オススメ!
『ちゃんと毎月登録してれば、確定申告は簡単』という言葉をよく目にしたので、そりゃもう真面目にレシートやら出る度に登録してました。1ヶ月も寝かせません<( ̄∇ ̄)> ドヤ!
でもやはり分からないことは出てくるワケです。
引っ越した時の家事按分とかどうするんだろう?とか、
この時はどう処理すれば良いんだ?とか。
分からなくなった時はQ&Aがあるので調べるんですけど、それでも分からなかったり不安だったりした時に超!便利だったのがチャット!!
すごく分かりやすく教えてもらえるし、チャット終わった後で、メールで会話履歴が届くんです。
後で見返すことも出来るから、本当に助かりました。
確定申告の時期はちょっと混むみたいだけど、それでも自分の前に何人待ちとか出るし、そこまでストレスはなく済むかな。
2月15日前後に昼に問い合わせしようとした時は、私の前に1人待ちで2〜3分待っただけかな?
チャットの順番待ってる間は普通にパソコンで仕事してられるし、電話のあの音割れした音楽聴くよりは、ストレスないです(苦笑)。
『本当にこれでいいの?』って心配になるくらい簡単に終わった確定申告
確定申告も、住所とかを入力したり数字を確認したりするだけ。
本当にね、確定申告の書類作成が5分くらいで終わっちゃったんですよ(苦笑)。
初めての確定申告だったので、すごく気合いを入れて「今日は確定申告をするんだ!」って朝一からやろうと思っていたのに、5分くらいで終わっちゃって、「本当にこれで良いの……((((;´・ω・`)))?」って逆に不安になって、その後数時間、本当にこれで大丈夫なのか確定申告とは何かを調べて回るという…(苦笑)。
結局大丈夫っぽいということで、そのまま郵送で提出。
驚くほど簡単に確定申告が終わりました…w
まとめ…マメな領収書整理!これが一番の楽チン方法!!
確定申告を楽に終えるには、マメな領収書整理が大事っ!これは間違いないです!