先日、iOSアプリの『Mailbox』が2月終了のニュースがありましたねー。
その後、『件名:Saying Goodbye』っていう寂しいメールが届いて、終わりを実感しました(´・ω・`)ショボーン
で、困りましたね(・ω・ 😉
『メーラー乗り換え』問題が出てきましたよ、この年の瀬に!
『Spark』が良さげ…?
ググった結果、すぐに目に付いた『Spark』というメーラー推しのブログ記事!
検索1ページ目に複数記事が見つかり、記事読んでみたら、なんとまぁ使いやすそう(゜∀゜)!
早速、iPhoneでApp Storeで見てみると…なんとまぁ低評価(ヽ´ω`) ゲッソリ
どうやら、アップデートで動かなくなったとか、開くのが遅いとか、そんな感じの様子。
「2015年春・夏にはブログ記事とかで高評価なのに、今は2015年冬…アップデート残念だわ…(´・ω・`)ショボーン」
・・・で、結局他に気になるメーラーも見つからなかった所で1日この案件を寝かせ(苦笑)、結果、インストールしました(*´∀`*)テヘ♪
まぁとりあえず入れてみて、ダメだったらそん時考えようと思っていたのですが、
これが意外に悪くはない感じです。
インストールしてみての感想
表示が遅いっちゃー遅い。でも人の感じ方次第なレベル
テキストメールは良いんですが、HTMLメールはほんのちょっとだけ遅いっちゃー遅いです。でもこれは人の感じ方なのか、私は全然気にならないレベルでした(´・∀・`)無問題。
2015年12月現在、メニューとか日本語じゃない
このアプリが紹介されていたブログ記事は春・夏頃の投稿がほとんどで、『日本語対応予定らしい』という内容をちらほら見かけていたのですが、2015年12月現在、日本語表記ではないです。英語オンリー。
アプリの設定が色々出来そうな感じなのに、全部英語だからちょいちょい苦労します(苦笑)。
Gmailとか以外の独自ドメインメールも使える…らしい
『らしい』です。…私は何故か設定できなかったので、はっきりと言えないです;
ロリポにある独自ドメインのメアドで試してみたけど、サーバーの接続が確立できなかったとかエラーが出て、設定できませんでした。2つくらい独自ドメインの試してみたけどダメ。
『Spark』をイイなーと思ったポイントの一つが『独自ドメインのメアドも使える』だったので、
設定できない今、これを使い続けるか悩んでます(苦笑)。
サーバーの引っ越しもちょうど考えていたので、引っ越したら使えるかもしれないけど…悩むわー(; ´Д`)
まとめ|上記を踏まえて、しばらく使って見ることに。
サーバーの引っ越しするかどうかが確定してから、使い続けるか判断することにしました。
Gmailのアプリは通知を細かく設定できなくて面倒だったので、とりあえず静かなw『Spark』で行く予定です。
iOS対応のメーラー、もうちょっと良いの開発されませんかねー(ー_ー;)
Gmailのプッシュ通知対応・独自ドメイン対応…これは大切な機能ですよ!是非開発できる神様に頑張っていただきたいトコロです( -人-) タノム!