雑記

2017年振り返り『WPハッキング案件』と『プログラミング必修化』

2017年振り返り

年末ということで、さらっと今年を振り返りまーす。

WPのハッキングに気づかない人って多いんだなーって思ったこと

仕事に関することだと、WPサイトの不具合のご相談が多かった一年でした。
不具合っていっても、見てみたら『ハッキングされてるやんけ!』っていうパターンです。タチ悪いわw
某ショッピングカートのプラグインでのハッキング問題もありましたけど、それ以外でもハッキングされてるケースが多かったです。

私が見たパターンだと、
・ユーザーアカウントを一個作られてて、記事かコメントがスパムでいっぱいになってる
・サーバーにWP関係ないフォルダがいっぱい入れられてる

だいたい個人でやられてるネットショップだったり、
何かの受付窓口として機能してたサイトだったり…が多かったです。
…そして皆さん『パソコンに詳しくなくて…』って仰るんですよね…(-_-)理由になってないからね〜;
お客様の個人情報も扱っているんだから、その辺はもうちょっとしっかりしてほしいなーって凄く思いました…。

サイトの保守は大事なんですよー!

情報流出したらお客様はもちろん困るけど、同時にその責任を追及されるのはサイトの管理人です。
そういうリスクヘッジも考えて、ちゃんとした業者にサイトの保守契約なりした方が良いかと思います。

保守って、何してるのか分からないのに毎月お金取られるから勿体ないって考える事業主さん多いんですよね。
ちゃんと納得できる保守内容と金額になるように、制作会社さんと是非ご相談してくださーい!

プログラミング教育の目的を見失いがちw

仕事以外のことだと、子供のプログラミング教育こと!
習い事として人気爆発。本もいろんな本が出るようになりましたね〜。

本見ながら、自分の子供とやるのは全然進んでないのですが、その理由は『プログラミングを教える本当の目的』を果たすためにどう進めて行けば良いのか悩んでるからです。

プログラミングが必修になる理由って、倫理的な考え方を身につけるためだったりするんですけど、一般的に出てる本見てると、Scratchの使い方を詳しく書いてる本っていうイメージなんですよね。
Scratchができるようになっても、考え方が身につかないと意味がないので、そこの教え方にコツがいるなーと考えてます。
……子供と進めたいんだけど、いい案が思いつかないんですよね〜(>_<)!
来年はがっつり進めたい!
そして、何か良いコツとかあったら教えてほしい!誰か!!

学校でデザインシンキングなんかも取り入れてほしいな…

個人的には、プログラミング必修化は良いことだと思ってるんですけど、『デザインシンキング』も取り入れた教育してほしいなー……て思ってます。子供に一度参加させたワークショップが、なかなか良かったんですよね。
なんでもそうだけど、継続しないと身につかないから、家庭でなんとかするしかないんだよね。。。

来年も、少しでも進化できるように頑張ります(゜∀゜)!

  • この記事を書いた人

サオリサン

WEB制作のディレクター・制作・運営支援をしてます(フリーランス&会社員)。アクセス解析してサイト改善するのが好き。

-雑記